デザリングとは
パソコンのインターネット接続方法
例えば外出先で、ノートパソコンをインターネット回線に接続しなければならないといった場合、考えられる方法をいくつか挙げてみますと
1. Wi-Fiスポットを探して無線LAN接続する(但しノートPCがWi-Fi対応であること)
2. WiMAXで接続する(WiMAX契約済みであること)
3. ホテルやインターネットカフェで提供されている有線LANで接続する(LANケーブルが必要)などが主な方法です。
更に、これらの方法と並べられるのが「4.手持ちのスマートフォン(または携帯)でテザリングする」という方法です。
つまりテザリングとは、パソコンをインターネット接続する方法の一つであり、パソコンはスマートフォンの回線を通じてインターネットを利用することになります。
パソコンに限らず、タブレット端末やゲーム機もテザリングによってインターネットに接続できます。
テザリングをする前に確認すること
テザリングによる接続を行なう場合、利用するスマートフォン(または携帯)の契約内容など、確認しておくべき事柄があります。
・電話としての通信が可能であること(通話契約をしていない中古のスマートフォンでは、テザリングできません)
・テザリング可能な機種であること(ガラケーと呼ばれる携帯でもテザリング可能な機種はあります)
・テザリング利用可能な事業者であり、テザリング可能な契約を結んでいること
※携帯電話事業者によっては、テザリングそのものを認めていない場合や、テザリング可能な料金プランを別途用意している場合などがあります。利用するスマートフォン(または携帯)の契約内容と料金体系をしっかり確認してください。
特にシンプルな従量課金制で契約している場合、音声通話に比べて大量のパケット通信が発生するテザリングは、高額請求につながりますので注意してください。
テザリングでつなぐには
テザリングによるインターネット接続は、スマートフォンとインターネットの間は携帯電話の通信回線でつながります。もう一つ、つながなければいけないのは、パソコンとスマートフォンの間です。
パソコンとスマートフォンをつなぐ方法は、USB/Bluetooth/Wi-Fi(無線LAN)などがあります。USB接続の場合にはUSBケーブルが必要です。
BluetoothとWi-Fiは無線ですのでケーブルは不要です。パソコンとスマートフォンの双方が、BluetoothまたはWi-Fiに対応している必要があります。Wi-Fiでつないでテザリングすることを「Wi-Fiテザリング」といいます。
それぞれのつなぎ方にあわせて、パソコンとスマートフォンのそれぞれにテザリングの設定を行ないます。設定は機種によって異なるため、取扱説明書などでご確認ください。
光回線契約サイト比較
おすすめのフレッツ光代理店を比較しています。
WIMAXプロバイダー契約サイト比較
おすすめのWIMAXプロバイダー契約サイトを比較しています。