外出先でインターネットに接続する・(WIMAXとデザリング)
インターネットの利用がいよいよ加速してきた昨今は、パソコンだけでなくゲーム機やスマートフォンなどでもインターネットを利用するのが当たり前になりつつあります。
そんな中、登場時からすでに無線通信が当たり前だったスマートフォンに対して、据え置き型から始まったパソコンは、外出先でのインターネット接続に関して、スマートフォンほどの手軽さはありません。
事前にインターネット接続方法を検討しておかないと、スタンドアロンのノートPCを持ってウロウロすることにもなりかねません。
外出先で場所を選らばず、ノートパソコンからインターネット接続を可能にしたい場合、「テザリングとWiMAXのどちらにしようか」と悩む方が多くいらっしゃいます。
ここでは、WiMAXとテザリングそれぞの接続を見直すことで、考え方の指針を得ていただきたいと思います。
WiMAXはデータ通信専用の無線通信
WiMAXでインターネット接続するとした場合、必ずWiMAX通信装置が必要であり、WiMAX契約も必要です。
これを利用してインターネットに接続する形態は、以下の3種類があります。
- パソコン(WiMAX通信装置が内臓されている)←→インターネット
- パソコン←→WiMAX通信装置←→インターネット
パソコン←→スマートフォン(WiMAX通信装置が内臓されている)←→インターネット
WiMAX通信装置とインターネットの間にある矢印(←→)の部分が、WiMAX回線です。
■テザリングは、スマホの電話回線
一方テザリングは、スマートフォン(または携帯)の電話回線を使ってインターネット接続します。スマートフォンの契約にテザリングサービス(有料)を付加することで利用できるようになります。
接続形態はパソコン←→スマートフォン←→インターネットとなります。スマートフォンとインターネットの間が電話回線で、3GとLTE(Xi)があります。
■高速なのはLTEのテザリングかWiMAX
高速モバイル通信に分類されるのは、WiMAXとLTE(Xi)です。いずれもインターネットを快適に利用できる通信速度です。3Gは「高速」ではないモバイル通信ですので、上記2つと比較すると、通信速度が遅いのは否めません。
一方、3Gは広いエリアをカバーしているのに対して、高速モバイル通信の対応エリアはまだまだ狭いと言わざるを得ません。
ですから、WiMAXとテザリングのどちらにしようかと悩んでいる時には、主な利用場所(エリア)と、平均的な通信量(高速モバイルが必要な使い方か?等)の2点を基準にすると良いでしょう。
光回線契約サイト比較
おすすめのフレッツ光代理店を比較しています。
WIMAXプロバイダー契約サイト比較
おすすめのWIMAXプロバイダー契約サイトを比較しています。