WIMAXの提供エリアとプロバイダー
WiMAXでインターネット接続をするためには、WiMAXに対応しているプロバイダとの契約が必要になります。
プロバイダを選ぶ
WiMAXを使ってインターネット接続するサービスを提供しているプロバイダは何社もあります。有名な大手では、Nifty/BIGLOBE/So-net等があげられます。
WiMAXを取り扱うすべてのプロバイダは、UQコミュニケーションズのWiMAX回線を利用していますので、プロバイダが違うからといって回線スピードに大きな差は出るようなことは無いと考えられます。
各プロバイダは、他社との差別化を図るために、初期費用無料、キャッシュバックといった様々なサービスを用意しています。
プロバイダによってはWiMAXルータを無料提供している会社もありますので、お手持ちのパソコンやスマートフォンにWiMAX通信機能が無く、新たに購入を考えている場合には、プロバイダのサービスを活用するという方法も考えられます。
プロバイダを選ぶ際には、サービスの内容だけでなく、導入費用、ランニングコスト、契約期間、違約金といった条件も確認した上で、最適な会社と契約コースを選んでください。
WiMAXのサービスエリア
上記でご説明した通り、WiMAXを取り扱うすべてのプロバイダは、UQコミュニケーションズのWiMAX回線を利用しています。ですから、プロバイダによってサービスエリアが異なるといったことはありません。
WiMAXのサービスエリアは、UQコミュニケーションズのウェブサイトで確認することができますので、ご自宅・職場・学校など、WiMAXを使う予定の場所がエリアに入っているかを確認してください。
また、エリア内であっても建造物の構造や材質によっては無線の状態が不安定で、実質的に利用できないケースもあります。
契約してから「つながらない」と気付いても、解約すれば違約金などが発生します。プロバイダが提供する「Try WiMAXレンタル」ならば、15日間無料でWiMAXが利用できますので、接続の可否とスピードを実際に確認することができます。
光回線契約サイト比較
おすすめのフレッツ光代理店を比較しています。
WIMAXプロバイダー契約サイト比較
おすすめのWIMAXプロバイダー契約サイトを比較しています。